もっと北と東を知りたくて。

ウクライナの安寧を願って、梅雨の時期に日本の北と東をめぐる旅

Day19(6月25日) 室蘭ー函館

昨日の雨は止んでいた。735発。晴れ。気温20度。生暖かい。

晴れたので近くにある測量山展望台に行って見た。室蘭市内が見渡せるかも。。

白鳥大橋の眺め
工場群 と 市街地

幸運な事に雲も霧もなく市街地がハッキリ、クッキリ見えました。上ってくるとき商店が続く通りは殆どがシャッター街と化していました。日本の地方はすべてそうです。県庁所在地は何とか生きながらえていますが、そこ以外はすべて死に絶えました。地方を元気にするには、一都三県以外の住人の所得税法人税などの税金を下げるしか方法はないでしょう。
昨日から気温はかなり上がっている。途中27度くらいあった。函館に向かって時計回りの海側を通る事にした。途中、「しかべ間欠泉公園」という看板を見つけて入って見た。10分-15分待つと500Lのお湯が15m吹き上がるとの事。入場料300円。

しかべ間欠泉公園

10分待って、吹き上がった! 間欠泉ではアメリカのイエローストーンが有名ですが(私は行ったことがあります:自慢です)、そこに行けない人は是非ともここ鹿部町へどうぞ! ちなみに観客?は私一人でした。「間欠泉独り占め」です。

さて函館に着きました。気温23度。名所や函館山(今日は曇っている)は皆さんすでにご存じでしょうから(私も存じ上げております)スキップして、向かった先は「函館市総合福祉センター」です。

函館市総合福祉センター

「私は何しに、福祉センターへ?」。昨夜、古いですが、司馬遼太郎の「燃えよ剣」をやっと読了しました。読んだ事のある人は知っているでしょうが、新選組副長の土方歳三(ひじかたとしぞう)の話。京都で薩長から恐れられた土方も鳥羽伏見の戦いで敗れた後、江戸、会津、仙台と転戦しながら、最後は函館までやってきます。そして最後の最後、五稜郭から飛び出して函館の町に殴り込み、この場所で官軍の銃弾に打たれて死にました。その場所です。

土方歳三最後の地

小説の中の土方は真っすぐに生きています。私も見習おうと思いましたが、土方は34歳で亡くなりました。私も、この小説を40年前に読んでおいて生き方を勉強すれば良かったとつくづく感じました。

函館での観光はここだけです。私がここに到着したとき、妙齢のご婦人方が3人いらしゃいました。土方ファンの方々でしょう。

(今日のルート)

Google マップ

Day18(6月24日) 日高富川ー室蘭

今日も朝330起き。2100前に寝ると朝が早い。雨、風がとても強い。これだと津軽海峡フェリーは欠航か?(欠航はしていなかった。)

朝750発。小雨。気温19度。昨日の出発時の14度に比べれば、生暖かいが、首都圏は32度か!それに比べれば天国。日曜日は35度まで上がるらしいですね。気を付けてください。

出発して15分くらいたってものすごい雨に。ワイパーの早回しを初めて使った。そんな中、着いたのが白老町(しらおいちょう)にある「ウポポイ 民族共生象徴空間」。

https://ainu-upopoy.jp/

この中に、国立アイヌ民族博物館や体験交流ホールなどがある。丁度3年前のやはり雨の中、ここにあった旧アイヌ民族博物館を訪れようとしたら、巨大な建物が建設中だった。それがこれ。白老町には縄文時代の遺跡が点在していたという長い歴史がある。

国立アイヌ民族博物館

アイヌとは、アイヌ語で「人間」をさす言葉。人間の生活を支える自然などのカムイ(神)に対して、私たちは人間であるという意味らしい。また「ウポポイ」とはアイヌ語で、「(おおぜいで)歌うこと」を意味する。アイヌも和人も手を取り合って歌っていこうという事か。

博物館の展示品

博物館のガラス張りの二階からの眺め:大雨
左:体験交流ホール(黒い雲) 右:踊りなどを披露するチキサニ広場

アイヌの家(チセ)が並ぶ集落(コタン)の復元

アイヌに対する和人の支配は、1604年に松前藩徳川家康から黒印状(こくいんじょう:墨を用いて押印した書状)を受け取り、アイヌとの交易独占権を得た時から始まった。そうなると自然な流れとして、鉄砲などの武力で圧倒する松前藩の傍若無人な行動が始まります。不均衡貿易、搾取、反抗する者への弾圧。それに耐えきれず、1669年には今日私が出発した日高富川あたりにた首長シャクシャインが先頭に立ち、周りの首長達を従えて長万部あたりで松前藩と戦った:シャクシャインの戦い。1789年には国後島の若者たちが立ち上がり松前藩と戦った:クナシリ・メナシの戦い。両戦いともアイヌが敗れました。

しかし、こう書いていてやるせなくなる、最近の教科書はどうかしらないが、我々はあまりにもアイヌについて知らない。勉強してこなかった(教えられなかった?)。明治になって、アイヌの和人化が行われ、アイヌの言葉が禁止されたり、サケ・マスの狩猟が禁止されたりして、徹底的にアイヌ文化を消し去りました。それが我々の無知につながったのでしょう。皆さん、北海道に行ったら「ウポポイ」に行きましょう。

と、ここに3時間もいたけど、強い雨は一向に止まない。今日は「車中泊」を予定していて、場所まで決めていたけど、こんな雨だと、夜中にトイレに起きたら、ビショビショになってしまう。予定変更。近くの室蘭に宿を探す。

大雨で、どこにも行きようがないけど、室蘭の「地球岬」という所にダメ元で行って見る。着いたら丁度雨も止んでおり、ガスもかかっていなかった。

室蘭 地球岬

室蘭地球岬 ムロスタ映え

室蘭では、「窓のない部屋」という所を予約。まあネットカフェだって窓がないし、何事も経験!泊まることもレクレーションだ! 明日は晴れるか?

窓のない安宿

(今日のルート)

Google マップ

Day17(6月23日)釧路ー帯広ー日高富川

初めてネットカフェに泊まってみた。以前、インターネットをつなぐためにネットカフェを使った事はあったが、泊まるのは初めて。使っている人には普通の事だろうけど、初体験の身としては興味津々。部屋のサイズはフルフラット(120㎝X180㎝くらいの広さ)でクッションのあるシートが敷いてある。サイズ的に丁度エアラインのファーストクラスの大きさか。この部屋は鍵なし。男女は別エリアになっている。天井がなくて夜も少し明るく、周りの音がするというのもエアラインと同じ。耳栓とアイマスクをしてちょっと着込んで2100過ぎに寝る。

昨日の部屋

このような部屋がたくさん並んでいて、平日の夜にも関わらず8割の使用率。

部屋が並んでいる

コーヒー、紅茶、ソフトドリンクと何故かソフトクリームは無料。

ドリンクバーは無料

当然漫画(今は、コミックというのか?)の品ぞろえはすごい事になっていて、ダーツ、ビリヤード、カラオケの部屋があった。シャワー室もあり。2回使用。

コミックとダーツ

これらの写真は、早く起きてしまった400amに撮影。その時間に男女がダーツをして遊んでいるのを見て、「んんんん。。。何故だ?何故4時だ?」といろいろ考えてしまった。

エアラインと同じで、ちょっと寒く、かつ横から後ろからのイビキの二重奏に悩まされて、夜中に何回か起きた。これなら車中泊が良かったかな~~と思った次第。お値段は13時間使って(使用時間で決まる)3,015円。60歳以上だと割引もあるようなので、ジジイは得です。現場からは以上です。

さて今日6月23日の話。早く起きたので、早く出る。650発。曇り。気温14度。寒い。ガソリン入れて(ここは@163円だった)、いざ帯広へ。

帯広の町が見渡せるという絶好の展望台に着いた。こんな感じでした。

十勝が丘展望台

しかし、このままでは帯広に来たという傷跡を残せないので、帯広駅へ。

帯広駅

さあ、雨も降りだした。これからどうする? この帯広・十勝地域は温泉が沢山あるので、こうなったら日帰り温泉だ。

日帰り温泉 華の湯

観光地・博物館・美術館を巡っている時は、「俺って、仕事してるな~~」的な気分だけど、温泉につかっていると、「さぼっているな~~~」という気がしてならない。貧乏性です。まあどちらも遊んでいるんですが。。。

温泉につかりながら、帯広について思い出した。遠い高校時代、知人が熊本からここ帯広畜産大学に行った(と聞いた)。その時、「なんで、熊本から帯広へ!」と不思議に思って、ずーーと記憶に残っていました。それじゃ、その「記憶の聖地」を見に行かなければ!

帯広畜産大学

はい。帯広畜産大学です。気温14.5度。畜産に興味がある子供(まあ私の友人たちには、もう孫か!)いたら、こちらにどうぞ。

ということで、Day17 は何の起伏もないレポートでした。

ただ日高と十勝を結ぶ日勝峠(標高1100mくらい)を帯広側から上っていた30分くらいは、濃霧で大変だった。

(今日のルート)

Google マップ

Day16(6月22日) 北見ー釧路

昨日の酒池肉林の宴は2030に終わり、2100過ぎには寝ました。良い誕生日でした!

750発。曇り。気温15度。まず800からOpenするコインランドリーに行きお洗濯。今日は帯広に行こうと、さっきまで思っていたけど、気が変わり、国後島を望む野付半島へ行って見ることにした。到着したら気温が下がっていて13度。ちょっと寒い。まずは野付半島ネイチャーセンターでここの概要を簡単に勉強した。

野付半島ネイチャーセンター

野付半島は延長26㎞ある日本最大の砂嘴(さし)である。砂嘴(さし)と砂州(さす)の違いは何か? 砂嘴は岬や半島の先から細長く突き出た地形で、野付半島砂嘴です。砂州砂嘴がさらに延長して湾や入り江を殆どふさぐようになった地形で、代表例が天橋立だという事です。

野付半島砂嘴は3000年前から形成が始まりました。その砂嘴の上にトドマツ林ができ、それが地盤沈下か海水の上昇によってトドマツが腐ってしまったのをトドワラと言うそうです。ハイ、もう野付半島に思い残すことはありません。

トドワラ

野付半島を後にして、持っていた地図に「写真スポット」の印があった開陽台という所に行って見る事にした。標高270mで、地球が丸く見えるらしい。

開陽台

上って来て驚いた。天気が良かったおかげでもあるけど、眺めがすばらしい。私の写真の腕ではのっぺりしか写っていないけど、「息をのむ北海道らしい美しさ」とはまさにここの事だろうと思った。くどいほど写真を載せます。擦れてしまった年寄りの私が感動したんですから、皆さんにもお裾分けをしたい。

開陽台からの眺めー1
開陽台からの眺め2-3
開陽台からの眺め4-5

だめだ、写真では感動が伝わらない。パノラマではどうだ?3連発。

パノラマー1

パノラマー2

パノラマー3

ダメかな~~~本当に素晴らしい眺めでした。今度北海道にお寄りの際は、晴れていたらここまで足を延ばしたらいかがでしょう。札幌の時計台より100倍良いです。

標津(しべつ)、中標津(なかしべつ)、別海(べっかい)の町を移動してきましたが、この辺りは一般道が高速と化しています。長~~~い直線道路が沢山あり、車は殆ど通っていない。普通の高速よりもスピードを出せます。130㎞出せます。私は出しませんでしたが。。。

釧路着。今日は川沿いの駐車場に車中泊する予定でしたが、ふと思いなおしネットカフェを使ってみることにした。ネットカフェ宿泊初体験です。詳細なレポートは明日。

ネットカフェ

(今日のルート)

Google マップ

Day15(6月21日) 富良野ー北見

昨晩2030に寝て、今朝は330に目覚め。晴れて気持ち良さそうなのでJogging/Walkingをやりに外に。昨晩は冷えていたのに、ちょっと気温が高め。近くの公園を上ると、白樺の小道が気持ち良さげ。遠くに新富良野プリンスホテルが見える。

白樺の小道と新富良野プリンスホテルの眺め

富良野プリンスホテルというのもあったけど、休業中だった。コロナのせい? 1時間外に出て、帰って大浴場でひとっ風呂に浴びて815に出発。晴れ。気温18度。なんか今日は良いことがありそうな雰囲気。

最初に向かったのが麓郷展望台(れいごう)という農場の上の方。色々な施設がまだ開かないので、まずは展望台から。

 

展望台近くの一本の木と展望台からの眺め

まだちょっと曇っている。

次に向かったのが、近くにあった「北の国から」のロケ地である、「五郎の家」。富良野と言えば、「ラベンダー」か「北の国から」でしょ。

北の国から」のロケ地である五郎の家

20年続いた番組でした。倉本聰富良野にとって大恩人!

ここを出発すると、俄然晴れてきた。なんか今日は良いことがありそうな雰囲気。「ファーム富田」というのを見つけて行って見た。

ファーム富田のラベンダー畑

ラベンダーが咲いているじゃない! 昨日の畑はなんだ? ここはかなり広い花畑を持っており、周りに自家製のラベンダー香水、アイスなどを売っている所。入場料もなく駐車場も無料で大変良心的。観光バスが何台も来ていた。

皆が食べていて美味そうだったので、私も「月に一度の贅沢だけど~~♪ ラベンダーソフトを食べたわね~~♪」ということで、

ラベンダーソフトとラベンダー畑

ここで咲いたラベンダーを使った自家製です。他にもいろいろな花が咲いていました。

ファーム富田のお花畑

同じファーム富田の丘を登ったところにあるラベンダー畑から眺めていたら、丁度電車(汽車?)が通って行った。いいタイミングだ! 今日は良いことがありそうな雰囲気!

ラベンダー畑と電車

さて天気は晴れ上がり、気温も25度弱になってちょっと暑くなってきた。だけど北海道は湿気が少なく気持ち良い。次もお花畑。富良野の隣町、美瑛町にある「四季彩の丘」です。

四季彩の丘

んん-ーここはまだ花があまり咲いていない。かつ自家製の香水とか売っていないので、駐車場代500円と入場料200円。普通なら大変良心的な値段だけど、「ファーム富田」の後だと、ちょっと、ちょっとと思ってしまうのは私だけ? でもサルビアとポピーは見事でした。

サルビアとポピー

山の斜面を切り開いて、お花畑を巡るので、写真のようなトラクターが牽引する客車に乗ってめぐります。まあこれも500円。

花畑をめぐるトラクター

運転手のオジサン(私より年寄りだからオジイサン)に聞いたら、「このトラクターは5台一緒に買ったから一台800万円くらい。客車合わせて1200万円くらいだった。」との事。かなりの投資だ! かつ冬場は休みなので、営業は半年。この投資だったら、もっと値段を上げて良いですよ!!!儲けてください!! 「安いニッポン」ではダメ! 駐車場代も明日から1000円でOK! 入場料も1000円だ!

叔父さん曰く「ベストポジションがここ。かつベストな季節は8月初旬。そのころになると向こうの丘まですべて花だらけになる。」との事。皆さん、8月に金を落としに来てください!

Best Position

さあ物見遊山はまだまだ続く。次は神秘的に青く輝く「白金青い池」へ。まあ地名と青い池を組み合わせた素直なネーミング。

白金青い池

んん-ー「青い」というから本当に瑠璃色に青く光る池を想像したんだけど、これは「緑色に乳白色を溶かした色」という感じでした。「積丹ブルー」の勝ちです。

ということで(何が「ということ」かわからないけど)、高速使わないで「北見駅」に到着。

北見駅

北見駅に1630に着いたら気温15度。寒いくらいだ。

途中、不思議に思ったのが、今日旭川の北から北見の手前の遠軽というところまで高速に乗ったのだけど、100㎞ほどが無料。何故無料なのか、未来永劫ずっと無料なのかどうか、まだ調べていない。無料だったら、ちょっと恵まれ過ぎ。費用対効果を考えなければ。。

天気を心配したけど、今日は天気に恵まれました。さすが、私の誕生日だけの事はある! 

https://www.youtube.com/watch?v=mrRitDQXVCI

この5日間断酒で来たので、本格的なジジイになる前に今夜の北見は酒池肉林と行きましょう! なんか今日は良いことがありそうな雰囲気。

(今日のルート)

Google マップ

Day14(6月20日)倶知安ー北広島ー富良野

625発。晴れ。気温17度。昨晩、小雨が降っていたが今朝は朝起きた時(400am)から薄日が出ていた。大変気持ちが良い! この旅で一番の気持ち良さ。

まず倶知安駅。7時前なのにもう高校生がぞろぞろ降りて来た。早い。

7時前の俱知安駅 青空

曇りの予報だったが、朝から快晴。ニセコアンヌプリという山を巡る道を行く。かなり上まで来て、ニセコアンヌプリの頂上がはっきり見えた。

ニセコアンヌプリ

道沿いに、山登り協会の関係者か、車の上にスピーカーつけてサイレンのような音を常に鳴らしていた。クマよけだ。この道の沿道には沢山の「熊注意」の看板。

一番前の車の上にスピーカー

同じニセコアンヌプリを逆側から写す。

ニセコアンヌプリの全貌

じゃあ、蝦夷富士と呼ばれている羊蹄山(ようていざん)はどうよ? 標高が1898mあるため、雲が発生していて、中々全貌は写せなかった。

羊蹄山ー1

羊蹄山ー2

そしてニセコ駅へ。昨今のニセコはオーストラリア人から始まった人気で、ニセコ駅もすごい事になっているかと思ったら、のどかなものだった。スキー場がすごい事になっているんだろうな。。特に冬が。。。

ニセコ駅

ここまで来たら、近くの真狩村(まっかり)が生んだ、日本のスーパースターのブロンズ像を拝まないで去るわけにはいかない。それは小さく雰囲気のいい知来別川(ちらいべつ)の河畔の公園に立っていた。

気持ち良さげな知来別川(ちらいべつ)

その人は、日本のスーパースター「細川たかし」です。銅像の下に気になる説明書きが。。

細川たかし」のブロンズ像とその土台の説明書き

小さいスマホ画面で人のために補足すると、「新型コロナウィルスのため、歌いません」とある。なぜ? なぜ? なぜ? 私の予想は、「歌いだすとブロンズ像の口から、唾がバンバン飛び、それがコロナを蔓延させる」というものです。細川たかしウクライナの安寧をお願いしました。

細川たかしを後にして、向かったのが北広島市にある、建設中の日本ハムの本拠地「エスコンフィールドHOKKAIDO」である、日本ハムと札幌ドーム(札幌市の第3セクター)の確執は有名な話。日本ハムは嫌気をさして、大きな決断。北広島市にすばらしいボールパークを造る事を決定。来年開業なので急ピッチで建設が進んでいました。

エスコンフィールドHOKKAIDO

球場に入るだけの価値はありそうだ。離縁されたこの第3セクターは先月末に、23年からの5年間で900万の黒字という収支予想を出してきたが、これこそ小役人が作る「黒字にするための試算」でしかない。5年後に赤字になったって、すべての人事が入れ替わり誰も責任を取る必要がなくなる。地方から国まですべてこの調子。悲しくなる。

札幌ドーム、日ハム移転後も黒字 札幌市が23~27年度の収支試算(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

と思いながら、札幌に寄らずに富良野に到着。

富良野駅

富良野と言えば、「ラベンダー畑でしょ!」ということで見に行くが、全く咲いていない。ネットで調べると、6月末から7月中旬という情報。どうしたラベンダー!!

ラベンダー畑

(今日のルート)

Google マップ

Day13(6月19日)松前ー積丹岬ー俱知安

今朝は250に目が覚め(まあ昨日は1900前には寝てるから良しとしよう)、そこからまた寝たり、起きたりしながら400に起床。昨日ここで車内泊した車は5-6台あった。道の駅の自動販売機にホットコーヒーがなかったので、500から開いている10㎞先のセイコマートに向けて500に出発。小雨。気温20度。

ここでお断り、昨夜写真をアップロードしようとSDカードをPCに刺したままにして、カメラに戻さなかった。カメラは「カードなし」の表示は出ていたようだけど、老眼で見えず。シャッターが押せたので撮れているつもりだったけど、全滅。今日はすべてWEBから写真を拾います。

今日は国道228号/229号/道道740号をずっと北上するルート。最初の大きな町が江差江差江差追分と鰊御殿で有名。「江差追分」の名前は知っていても曲はしらないでしょう。私もです。。これでした。

https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B1%9F%E5%B7%AE%E8%BF%BD%E5%88%86

しかし、「追分」とは「道の分岐点」の意味なのに、なぜ江差で「追分」なのかと、運転しながらふと疑問に思いました。そこでわざわざ停車してスマホの登場。この江差追分は、信州の小諸あたりで歌われていたものが越後に伝わり、それを松前船の船頭たちが歌い継ぎ、江差に伝わったとの事。また頭がひとつ良くなった。

鰊御殿は小雨の中、沢山写真撮ったのに。。。横山家、中村家、関川家別荘がすばらしかった。これらの大金持ちたちは、越中/越後あたりからやってきた人々です。

横山家と中村家

関川家別荘

この228号線から道道740に移動。この道は日本海側の山の切り立った所に造られているため、橋やトンネルがものすごく多い。せなた町に入ると、太田トンネル(3.3㎞)、日昼部トンネル(1.1㎞)と長くて新しいトンエルを通過。なんだ?なんだ? 何でこんなに新しいんだ? またスマホに聞くと、ここは2013年に完成した新しいトンネルらしい。掘るのに5年かかったとの事。

太田トンネル

素晴らしい!素晴らしいのだけど、このトンネルを通る間、すれ違った車無し。15分間対向車は全くなかった。費用対効果を考えると。。。

やはり3年前にこの辺りを通り、国道229号線について書いている。229号線にはトンネルが76本あり日本一。

https://mottonihon.hatenablog.com/entry/2019/06/29/043950

さらに北上。原子力の泊村を過ぎて、いよいよ積丹(しゃこたん)岬へ。その前に神威(かむい)岬へ。駐車場に沢山の車や観光バスが止まっている。天気は完全に晴れてきた。まさにこんな写真が撮れていたはず。いやもっと良い写真だった。

神威岬

そして最後の積丹岬。まず狭いトンネルを抜けると、島武意(しまむい)海岸が見下ろせる。

島武意(しまむい)海岸に通じるトンネル


そして、島武意(しまむい)海岸。

島武意海岸

まさに積丹ブルーである。これよりいい写真とれたのに。。。。 さあ、最後に積丹岬へ、通じる歩道を上ろうしたら、クマ出没で進入禁止。なんで???ここまで来たのに!! という結論でした。事前に調べておけば、がっかりする必要もなかった。

以前(いつだったか忘れた)、積丹岬には来たことがあった。今、写真をWEBで調べみたら、その昔来た時に行った岬は、積丹岬ではなく神威岬だったような気がしてきた。。。今日は、満足するほど運転しました。

(今日のルート)

Google マップ